忍者ブログ
Admin / Write / Res
中国語の原書300冊読破を目指して、ただいま多読実践中!私が読んだ原書を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



不思議な本でした。

読み終わってから1年経つにもかかわらず、小説の各シーンがまるで実際に目の当たりにしたように鮮やかに残っています。特に主人公がマッサージ店につれていかれ、足を洗ってもらっているシーンでは、桶から出るゆげでもやがかった部屋の様子まで、鮮明に頭に浮かんできました。

農村出身の貧しい主人公は、ある日ホテルへ仕事の面接に行った際、記者と間違えられ、レセプションルームに招かれます。そこで目にした美食の数々は彼がこれまで決して見たこともまして口にしたこともない豪華な食事でした。それ以来彼は、記者を偽って、ホテルで開催される記者会見上へ侵入し、美食と交通費を受け取ることで生計を立てるようになります。

偽記者だった彼は、自分を記者だと信じ、記事にしてほしいと訴えるさまざまな恵まれない人たちの遭遇に同情し、正義感をかきたてられ、本当に記事を書くようになります。
また同様に彼を記者であると疑わず、彼を高く評価する社会的栄誉のある画家との交流も始まります。

一方、教養のない自分が記事を書く難しさを誰にも言えず、また助けを訴えてくる人に応えられないことに主人公はやるせなさを感じるようになります。


この本は物語の背景に、中国語の貧富の差や、売春などの社会問題も提起しています。


ベストセラーになり何十万部も売れる本は、とまらない面白さがつきものですが、読後、またたくまに感動も消え去ってしまうことが往々にしてあります。
この本はそれらの部類には決して属さず、ベストセラーにはならないが、いつまでもその情景や内容が読んだ人の心から消え去ることのない本といえます。そして時間が経てば経つほど、一つ一つのシーンが深く心に刻まれるような、そんな力を持っているように思えます。

私が好きなのは後者のタイプです。


-----------------------------------------------------
赴宴者
严歌苓 著
285ページ
18万7000字

難易度:★★★☆☆
面白度:★★★☆☆
病みつき度:★★☆☆☆
後に残る度:★★★★★
------------------------------------------------------

赴宴者の読書記録:2010/8中旬-9/18




PR



私のホームブログ(http://morimicha.exblog.jp/)にも最近書きましたが、三毛を全て読みたくなったのはこの本がきっかけでした。

もともと中国語テキスト(发展汉语 高级汉语(上) by北京语言大学出版社)で三毛の文章を読んだことがありましたが、当時は「なぜこの人はそんなに人気があるのだろう?そんなに良い文章かしら?」と思った程度でした。
彼女が有名な作家であることは知っていましたが、初めて読んだ文章が心に響かなかったので、興味を持っていませんでした。

先日、神保町の内山書店へ行った際、この本が目に留まりました。かわいいイラストに加え、前書きの「当三毛还是在二毛的时候」にざっと目を通した結果、読んでみる気になりました。

おそらく、「雨季不再来」を読まなければ私は三毛を好きになることも、はまることもなかっただろうと思います。
彼女の楽しかったとは言いがたい幼少期から、人生を変える画家との出会い、初めて発表した「惑」の文章、その後どんどん奔放に成長していく姿を垣間見ることができます。
これまでに三毛の本を4冊読みましたが、私の場合は「雨季不再来」が一番心に響きました。

「还给谁」というエッセイは、2ページという短さなのに、その時の情景と三毛がはっとした発見がとてもきれいに心に残っています。なんて見事なのだろう、としばし呆然としました。中国語の文ひとつひとつがなんて美しいのだろうとも思ったエッセイでした。

とても良い本ですので、多くの人に是非読んでいただきたいです。

-----------------------------------------------------------
雨季不再来
三毛 著
291ページ
21万5000字

難易度:★★☆☆☆
面白度:★★★★☆
病みつき度:★★★☆☆
後に残る度:★★★★★
------------------------------------------------------------

雨季不再来の読書記録:2011/7/21-7/27


 

ごめんなさい。サイトオープン早々、コメントを頂いていたにもかかわらず、私が管理画面からの確認方法を知らなかったために、今日までコメントに気がつきませんでした。先ほど、管理画面から返信させていただいたのですが、HP上には表示されていないので、ちゃんと返信できているか不安です。
返信できていないようでしたら、お手数ですが、教えていただいてもよろしいでしょうか。

不慣れなため、不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
コメントとってもうれしかったです。

それでは、みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いします(^0^)


海岩の「平淡生活」

これは実話です。

何か面白い小説を書いてくれないか、とのオファーを受けた海岩が、色々な人に会って、小説を書くヒントを探す過程で会ったのが「优优」でした。2人が初めて会ったのが北京にある「平淡生活」というバー。小説の題名もこれに由来しています。

「平淡生活」は优优の10代から20代はじめまで、彼女が経験したことを実話として書いています。

一目ぼれでは言い尽くせない、幻想かと思わせるほど、一途な优优の恋物語から始まります。
14歳の時、优优は姉がアルバイトをするボクシングジムである少年に一目ぼれをします。
优优は後に、その少年を追って、故郷を離れ、北京へやってきます。一言も言葉を交わしたことのない少年に、一言お礼を言うために。しかし、彼はなんと職務中の事故で、頭を打たれ、記憶喪失になってしまっていました。

そこで优优は彼の身の回りの世話を、病院に住み込みですることを申し出ます。
数ヵ月後、少年は奇跡的に記憶を取り戻す・・・・のですが、ここからストーリーはどんどん思わぬ方向へ進んでいきます。

ボクサーへの一目ぼれ、自分を知らない少年を追って北京へ、少年は記憶喪失、自分は保姆として世話をする・・・・・これだけでもそうそう考えられない事なのですが、これより後に起こる出来事にさらに驚き、読むスピードを落とすことはできませんでした。

これが実話なのか、と疑いたくなるほど壮絶でした。

海岩が初めて优优に会ったのは北京。ということは、すでに优优の物語は始まっています。
北京へやってくるまでの事は优优が海岩に語ったことですが、その後のことは、海岩と优优の交流を交え、物語が展開していきます。

私はこの作品にすっかり引き込まれてしまったのですが、読んでいる間、ある疑問を海岩に感じました。
それが当事者である(优优と近い距離で現実を目の当たりにしている)ゆえに、そのように思わせるのか、
あるいは海岩の性格、人格が読者にそう思わせるのか、わかりませんが、非常に疑問に思うことがありました。

海岩ほど、色々な小説を書いていて、知識も深遠であろう人物が、なぜ、この謎に気がつかなかったのだろう、なぜ、タイムリーに优优を助けられなかったのだろう、ということが1点。
もう1点は、小説の題材のために、优优は未だ誰にも、親友にさえも語ったことのない秘密を海岩に語ってきているわけですが、それを考慮しても、海岩が彼女を信じ切れていなかったこと。
それが当事者であるため、とも完全には言い切れないと思うのです。なぜなら、优优を救った人物が同様に当事者の中にいるからです。

ネタばれになるので細かくは書けませんが、なぜ海岩が完全に优优を信じられなかったかが不思議です。
小説のラストと、私の疑問がリンクするような気もします。

とても面白い作品ですが、後に残るものもあります。
後味が悪いわけではなく、优优のその後、今が気になるのです。

この小説はドラマ化もされているようです。果たして优优は、本にドラマになった自分を知っているのでしょうか。
彼女のその後が非常に気になりますが、そっとしてあげたい、穏やかな生活を送ってほしい、とも思います。

ご興味ある方は、ドラマの前に是非、原書を読んでくださいね。
経験上、ドラマ・映画を見てから原書を読むと、楽しみが半減どころか大減してしまいます。

------------------------------------------------------
平淡生活
海岩 著
254ページ
36万字

難易度:★★★☆☆
面白度:★★★★★
病みつき度:★★★★★
後に残る度:★★★★☆
-------------------------------------------------------

平淡生活の読書記録:2011/6/18-6/25




余秋雨の「文化苦旅」
中国の各所を著書が旅した記録で、読むにつれ、この場所に行かねば!という思いが沸き起こってくるような、読ませる文章です。
今も読んでいる途中です(275/363ページ)。

仕事が忙しくて、中国語の勉強がほとんどできなかった時期に読み始め、難しくて理解するのもやっとな文章に、不思議と癒されました。読み途中の今も、読むたびに中国語が身体に浸透していくような感じがあります。

この感覚は、今までどの本を読んでも味わったことがありませんでした。
この本を読み始めた時期がそう感じさせるのかもしれません。
現時点で、これまで読んだ35冊の原書の中で、No.1になった所以としては、
私を一番癒してくれたからだと思います。

中国語を勉強するなら、文化苦旅を是非是非、読んでください。
一度ならず、何度も何度も。

この本で出てくる散文のほとんどは、以前別の本で読んだことがありましたが、
2度目でも完全に味わいつくせません。
音声をDLしたので、今後、繰り返し読み、聞きを繰り返す予定です。

----------------------------------------------------
「文化苦旅」
余秋雨 著
363ページ
23万5000字

難易度:★★★★★
面白度:★★★★☆
病みつき度:★★☆☆☆
後に残る度:★★★★☆
-----------------------------------------------------
文化苦旅の読書記録:2011/8/17-9/3


カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/18 mori]
[09/04 akira]
[09/03 ぶぶた]
[09/02 Mio]
[09/01 りゅー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
morimicha
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright (c)中国語の原書を紹介します All Rights Reserved.
Material by *MARIA  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]